暇な男子大学生の人生探しの旅

好きなことを発信しながら、生きてゆく。

研究室の飲み会の幹事を任されたら・・・

f:id:gorilife:20180906213140j:plain



どうも、さっちゃんです。

我が研究室では毎月1回飲み会を開く決まりになっています。(くそめんどくせぇ・・・

 

 ・研究室の飲み会の幹事になったけどどうすれば良いか分からない
・教授と飲み会でのマナーを知りたい

 って人は読んでみてね!

 

飲み会の幹事になったら

先輩から飲み会の幹事の指名をされたら、まずこれをやりましょう。

(やりたくねぇ~・・・)

場所決めとお金の徴収

教授に飲み会を開くように言われてまずすべきこと。それは場所決めお金の徴収

 

お金の徴収!!

 

大事なことなので2回言いました。

 

僕の研究室ではなかなか払ってくれない先輩がいたのでガチで困りました。研究室でお金関係でもめると面倒くさい・・・。

 

あと、きちんと教授の所にも行くこと。

 

ちゃんと早めに準備をしていけば、多く出してくれることが多いです。(僕の研究室では3千円のところを1万円出してくれたりします。)

 

ここで、多めに出してくれないような教授の元からはとっとと脱出しましょう。学生のこと考えてくれない人です。

 

場所に関しては、教授に気を使う必要はあまりないと思います。

 

僕は普通に大学付近の居酒屋にしましたね。(基本教授は歩いてくると思うので、近いほどGOOD!!

教授と飲む時の最低限のマナー

相手もこちらが学生だと分かっているので、そこまでとやかく言われません。(真面目に社会に出て働く人はここでしっかり学んでおきましょう。)

 

なので、最低限「これだけはやっとけよ」ということについて。

 

教授を上座へ案内しよう

どんなに嫌いでも教授は教授。上座へ案内しましょう。

 

え?上座が分からない?とりあえず奥の席に案内しとけば大丈夫!

始まりと終わりの挨拶

基本始まりの乾杯と締め(一本締め?)は幹事がやるべきです。

 

別に文章を考えてくる必要はないので、

「本日はお集まりいただきありがとうございます」から始めて乾杯にもっていけばOKです。

 

終わりの挨拶の時は、

 

「〇〇先生から一言いただきます。」という感じで、バトンパスすれば、これからも頑張りましょう的な感じで締めの言葉をいただけます。

 

飲んでいる最中は、教授のグラスが開いていたら、注いであげるか、注文するようにしましょう。

 

これをやっておけば、教授から好感度UPします。

最後に どうしても飲み会に行きたくないとき 

別に気にすることはありません。普通に「用事があるので」と断ればよいと思います。

僕の研究室でも、飲み会に来ない人はいるし、別に誰そのことを咎めたりしません。

 

ただ、良い人間関係を築きたいなら、最初のうちだけでも参加しておけば良いんじゃないかなと思います。

 

「なんでプライベートまで時間を費やさないかんのや!」

 

という反論が聞こえてきそうですし、僕も実際そう思います。

 

ただ、「今後楽に研究をしたい、卒業さえできたらそれでよい」と考えている人こそ参加すべきだと僕は思いますね。

 

気に入られていれば、卒論時期などアドバイスをたくさんもらえます。

 

先輩に嫌われたり、教授に目を付けられている人はゼミでボロカスに言われてます。

 

「そういうのもうウンザリ・・・」という人(僕がそうです笑)は、多分就職向いていないので、個人で生きていく術を学んでいきましょう。

 

if (! document.URL.match("/archive")) { $(function() { $(".entry-thumb").each(function() { let img = $(this).css('background-image'); img = img.substring(5, img.length - 2); $(this).css('background-image', 'url(' + img.split('/').pop().replace('%3A', ':').replace(/%2F/g, '/') + ')'); }); }); }